初めての侵攻戦 こんばんは昨日は雪が少しだけ降りました。去年の大雪が脳裏をよぎりましたwすぐ止んだけどね。。。さてさて前回書いた獅子頭について色々な方から教えて頂きまして、ありがとうございます^^よろず箱ノックでもいこうと思います・・・市みたけどちょっと高かったのでドロップ狙いますよ!!もしくは10周年記念ボックスを・・ケゲフンゲフン昨夜はPC用の新しいコントローラを買いました。ちょっとボタンがかたいのが難点でしたね・・・。何回かインしてボタン設定を完了して4アカで参戦してきました。新しいBGMいいですな~トレジャーボックスに入っているCDにあるのかね・・・まだ開封してないww帰ったら聴いてみよう!フィールドがすごく広くて馬に乗らずにペタペタ走ってたけどこれは辛かったww馬を取りに自陣へもどったあたりで私設におにっちがインしてきて同盟国なので一緒に徒党を組むことに。わたしも早速新調したコントローラを片手に4アカで参戦。構成は私の仙・道・士・刀とおにっちには医・陣・法を出してもらいました。なにすればいいか全く分からなかったので「赤N狩ろう」となり、余裕で叩いてみたら・・・ものすごく痛いのっww私の刀は柔らかいので有名なのですぐ瀕死にwなんとか倒せたんですけど戦果がすごい少なかった;;こんなものなんでしょうかねw合戦でちゃんと戦ったの久しぶりなもんでね・・・。何度か赤Nにぬっころされたりしましたが、道中にあった「罠」のダメージが痛すぎ^^生命気合8割くらい削られたような^^^^色々あたふたしましたが楽しかったwちょくちょくまた行ってみようと思いますた。では最後まで゚読んでくれて+。゚アリガトデス ゚。+゚d(`・Д・´d) スポンサーサイト ▲PageTop
ドロップなのかい?生産なのかい?どっちなんだいっ!!! こんばんは先週、インフルで一週間休んだ結果・・・・仕事が山の様に残っておりまして~客先から「まだかまだか」とい催促の電話やメールが鳴り止まない~~と。そんな感じの一週間が終えようとしております。なので全然インできなかったw織田でも合戦に出てみたくて意気揚々とキャラ達を移籍させたのに全く参戦できてないw法・兵・演・修が織田に所属しているんですけどアレですよ、詠唱役がいないのに気がつきましてw全く出番の無かった古神を削除してこっそり神典を作ってみました。プレミアの武器がまだ残ってたので・・・。以前も神典もっていたんですけどね・・・。ブログにも取り上げたことがあるんですが・・・。こんな感じでねw去年の8月でしたなw新たに作ってみました。お披露目出来るのは、ずっと先になることでしょうけどねwこの神典の頭装備の「獅子舞?」って生産品ですかね?たしか10周年記念BOXでシリアルつかって手に入れた記憶が・・・・。生産、もしくはドロップ品ならがんばって手に入れようと思うのですがね・・・。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませwさぁ~て、帰るかね~。最後まで゚読んでくれて+。゚アリガトデス ゚。+゚d(`・Д・´d) ▲PageTop
2015年一発目の更新ですよ!!! こんばんはそ・・し・・て・・明けましておめでとうございます!!!遅すぎるっていう意見は無視しますw!先週よりインフルエンザにかかってしまいまして今日まで自宅療養をしておりました。明日はちょこっとだけ出社をしなければ・・(眩暈年始に遊びすぎましたかねw上司からネチネチ嫌味を言われそうですが・・・ツヨクイキマス。さて、覚醒の章如何でしょうか。仙論はやっと軍神が金枠に全部なりまして。あとは覚醒のみー^^他にもたくさんキャラがおりますのでチマチマやっていきますよー。トレジャーも3つ購入しまして正月に某家電量販店にて半額で売ってたのを見つけたのはラッキーでした。今はもうやってないですからねw明智光秀の衣装を軍へ渡しまして武器も軍へw見た目のSS撮るの忘れてましたが結構イイ感じですw今日は、久しぶりに人数が揃ってましたのでいってきました。大名物「名刀三日月」足利義輝の となりにいたコイツ佐吉じゃなくて、「三好長逸」へ行って来ました。同じポーズしてたのにワラタw足利義輝にもいってきたのですが瞬殺されましてね・・・。チートだあれはwこちらの構成は鎧・軍・鉄・仙・佐吉・雅・医 です。体力自体は各々少ないイメージでしたね。ただですね。1・2・3の3バカが繰り出す技が痛そうでしたwやるたびに赤△がつくのでkp役は2人いた方がいいかもですねw今回は1人だったので辛そうでした><一度折れましたが、2回目で攻略成功!付与石弐を手に入れたのでギャンブルをば・・・・w2015年、最初の更新はやっぱりいつもの感じになりましたなw一発目だから違った感じにしようかなと思っていましたが、やぱりダメだったw最後まで゚読んでくれて+。゚アリガトデス ゚。+゚d(`・Д・´d) ▲PageTop